2018.03.19

ベビーカー選びで1番大切なのは!?〜実際にベビーカーを使っている先輩ママ&パパたちのアドバイス〜

赤ちゃんを授かってから、もっとも大きな買い物のひとつであるベビーカー。予備知識のないままお店に行くと、思わずテンションが上がり過ぎてしまいます。赤ちゃんの安全性や快適性にはこだわりたいし、押しやすさや持ち運びのしやすさ、見た目のスタイルも妥協したくない・・・いろいろと考えこんでしまい、なかなか決められない方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は2人の先輩ママさんに集まっていただき、筆者を交えて座談会を開催。どうやってベビーカーを選んだのか、またこれまで使ってきての感想などをうかがってみました。

まずは実物を見てみたい! ベビーカー情報は「ベビーカー売り場」でゲット!

座談会にご参加いただいた先輩ママさん左が1歳2ヶ月のお子さんを抱っこするミサトさん。右が1歳3ヶ月のお子さんを抱っこするユカさん

筆者「では、自己紹介をお願いします」

ミサトさん「私は3人家族で東京都中央区に住んでいます。事務として働いています。こちらは友達のユカさんです」

ユカさん「私も3人家族で千葉県習志野市に住んでいます。今は家で主婦をしています。ミサトさんのところのソースケくんと、うちのタカツグは同じ1歳で1ヶ月違いなんですよ」

筆者「ありがとうございました。さっそくですが、ベビーカーを選んだときの『情報源』はなんでしたか?」

ユカさん「まず、『たまひよ』などの育児情報誌やベビーグッズのレンタルカタログで、なんとなくベビーカーの目星をつけました。それから出産の1ヶ月ほど前に大型赤ちゃん用品店の『アカチャンホンポ・ららぽーと東京BAY店』に行き、そこの店員さんにベビーカーについて説明してもらった・・・という感じですね」

ミサトさん「私も出産の2ヶ月くらい前に同じ店に行きました。このお店は土日に行くとベビーカーメーカーの社員の方がいて、直接説明を聞けるので良かったです。私のときはAprica(アップリカ)の方が来ていました。お店に行く前に調べたのは、ネットで『ベビーカーにはA型・B型がある』ということくらいです」

国産大手メーカーはやっぱり安心? 先輩ママがベビーカーを選んだポイントは?

筆者「今、使われているベビーカーを選んだポイントを教えてください」

ミサトさんのベビーカーミサトさんのベビーカー。Aprica(アップリカ)「ラクーナ・ビッテ・ブラウン」

ミサトさん「もともと私は『海外製のベビーカー』や『三輪のベビーカー』は大きすぎて改札を通らなかったり、小回りが効かないんじゃないかな・・・と思っていました。そしてアカチャンホンポでAprica(アップリカ)の方に聞いたら、やはり国産のベビーカーの方が軽くて小回りが効くということだったので、今のベビーカーを選びました」


ユカさん「このベビーカーにしたのは、お店の方に『これが一番軽いですよ』、とオススメされたからですね。私は普段から車を使うことが多く、歩きでの長距離移動はありません。だから車輪はそれほどしっかりしていなくてもいいと考えて、とにかく一番軽いものを選びました」

ユカさんのベビーカーユカさんのベビーカー。Combi(コンビ)「めちゃかるハンディCWLオート4キャスCompactエッグショックHGソワレネイビー」

実際に使ってみてわかった、「いい点」&「わるい点」とは?

筆者「購入したベビーカーを実際に1年以上使ってみた感想はいかがですか?」

持ち手部分を倒すことができるユカさんのベビーカー持ち手部分を倒すことができるユカさんのベビーカー

ユカさん「車移動が多いので、ふだんベビーカーは車に乗せっぱなしですが、車からの乗せ降ろしのときも軽いのは助かります。それから持ち手の部分を倒して高さの調整ができるのはいいですね。夫と私でちょうどいい高さが違うので。また車に載せるときや電車の中でも持ち手を内側に倒すとコンパクトになり、周囲の邪魔にならないのもいいと思います」

ユカさん「それからカゴに物を入れたままでたためるのは、ありがたいですね。ベビーカーをたたむときに、いちいち荷物を出すのは面倒ですから」

シート下のカゴに物を入れたままたためるシート下のカゴに物を入れたままたためるユカさんのベビーカー

コンパクトで狭いところも通りやすいコンパクトで狭いところも通りやすいミサトさんのベビーカー

ミサトさん「産むまではわからなかったんですが、ときどき子供とベビーカーを同時に持ち上げるシチュエーションがあります。バスのステップや電車とホームの隙間を乗り越えるときなど、瞬間的にですが。だからやっぱり軽さは大事なポイントでした。それから子どもとスーパーに買い物に行くとき、幅の狭いベビーカーで良かったと思いますね。実際に使うまで考えもしませんでしたが、都心にあるスーパーは想像以上に売り場の通路が狭いです」

ミサトさん「また、シート下のカゴの容量が大きいので助かります。赤ちゃんの外出は想像以上に荷物が多くなるので」

シート下のカゴの容量が大きいシート下のカゴの容量が大きいミサトさんのベビーカー
両手を使わないとたためないのが難点というミサトさんのベビーカー両手を使わないとたためないのが難点というミサトさんのベビーカー

ミサトさん「ちょっと困っている点は、両手を使わないとたためないところですね。誰かが赤ちゃんを抱っこしなければならないので、2人いないとたたみにくいです。特にタクシーに乗るときなどは、たたむのが大変です。それからベビーカーの底面がフラットではないので、外食でテーブルにつけて食事するときなどに子供が座りにくそうなのが気になります。普通のお店にあるベビーチェアは滑り落ちて危ないので、まだ使えないんです」

先輩パパの「ベビーカー選び」や「ベビーカーを使った感想」は?

筆者「夫の皆さんはベビーカーについて、どんなことを言われていますか?」

ユカさん「夫はベビーカー選びのとき、一緒に売り場に来てくれました。私が主に使うので、予算内ならなんでもいいということで特に意見はありませんでしたが、軽さとデザインは一緒に確認しました」

ミサトさん「うちもベビーカー売り場は一緒に行きました。安心して使えるのが一番だから、知名度の高いメーカーのものを選んでは、という意見でしたね」

ユカさん「使ってみての感想ですが、特に不満はないようです。土日のショッピングモールでしか使わないので、子どもが乗れて動けば文句はないという感じでした。夫は私と身長差があるので、持ち手の高さが変えられる点は気に入っているみたいです」

ミサトさん「使ってからの感想は、思ったよりもたくさんの荷物を持ち手に掛けられる点が助かるというものでした。お出かけするときの最重要アイテムだね、と夫はよく言っています」

筆者「お忙しいところ大変ありがとうございました。最後になにかありますか?」

ユカさん「シートの部分を簡単に取り外して洗えるベビーカーがあればすごくいいです。どうしても子どもがシートを汚してしまいますから」

ミサトさん「それは私も本当に思います! ミルクを吐いたり、おやつの食べかすなどで汚れますよね」

対談を終えて

全体を通して感じたのは、やはりベビーカーは自分たちのライフスタイルに合わせて選ぶことが大切ということ。具体的には「移動に自動車を使うか電車を使うか」、「自分たちの行動範囲の道路や施設はどうなっているか」、それらによってベビーカーに求める機能の優先順位が変わってくるということでしょう。また、「シート下のカゴに載せられる荷物の量」も外せないポイントのようです。最適なベビーカーを選ぶために、まずは普段の生活を「ベビーカーを使うパパ・ママ視点」でチェックしてみてはいかがでしょうか?

著者紹介

関 和幸

千葉県在住のフリーライター。不動産情報サイト「マイナビ賃貸」、横浜・湘南エリアの街情報サイト「はまれぽ.com」などでコラムを連載中。得意な取材分野は「不動産」「法律」「医療」「農業」など。インタビューによる自分史製作会社「わたしの物語」を主宰している。

わたしの物語
http://my-stories.jp/
スポンサードリンク
コラム 一覧に戻る